イベント参加時にチェックすることは?

文化祭や体育祭、オープンスクールや学校説明会などのイベントに参加した時のチェックポイントについて考えてみましょう

ここを見よう!

イベントに参加した際のチェックポイントいくつかあげてみます。

自宅から学校までにかかる時間
中学受験に合格したら中学校・高校と6年間子供が通うようになる学校です。自宅から学校までどのくらい時間がかかるのかは把握しておきたいもの。イベントが実施されるのは休日のことが多いため実際に学校に通う場合とは異なるケースもありますが、だいたいの時間は把握できると思います。
また、本番の受験に際しては、自宅から学校までにかかる時間はきちんと把握しておきたいもの。イベントへの参加を本番前の予行演習としても活用しましょう。
生徒や先生達の様子
文化祭や学校説明会などのイベントに参加したら、その学校の生徒の様子や先生と生徒の会話などについては是非ともチェックしたいもの。生徒達の表情からも学校の雰囲気、先生の指導の様子、先生との関係など、ある程度伺い知れるものもあります。
せっかく参加したのですから、チャンスがあれば先生や在校生に話しかけてみましょう。一人二人ではわかりませんが、何人かに話しかけるとその学校の雰囲気、校風といったものを多少でも垣間見ることができるものです。
学校の施設や環境
普段はなかなか見ることができない学校の施設や環境を見ることができるチャンスですので、教室やロッカー、食堂やプール、グラウンド、トイレなどしっかり見ておきましょう。また、最寄り駅や学校周辺の環境についても忘れずにチェックして。多少気になる部分が見つかるかもしれませんがそんなところも含め他校と比較することも大切です。
試験終了後に親子が待ち合わせできる場所の候補
6年生になって学校説明会や入試説明会などに参加する場合には、実際に受験した後に、親子で待ち合わせができるような場所の目星をつけておくのもいいかもしれません。学校の入り口付近や講堂などデジカメなどで撮影しておくと後で参考になりますね。